• Home

  • 本編

  • 関連サイト

  • Blog

  • More

    BBC SHERLOCK

    日本語訳

    <非公式>

    サイト内は過去掲載分も含め、日々更新していますので

    こまめにリロード(再読み込み)をして最新の状態でご覧ください

    3月16日: Hello Boys!

    悪いけど君のブログをハッキングさせてもらうよ。

     

    Johnのブログ 

    ライヘンバッハ・ヒーロー

    Johnのブログ メイン・ページへ

    また近いうちにね、boys!

    xxxx

     

    「(221B玄関ドアの前で)こういう家には誰が住んでるんだろうな?

     僕だけだよ。

     (中に入る)君の家はどれくらい片付いてるかな?

     (周囲の匂いを嗅いで)何か焼いてる匂いがする。

     アップルパイだ。

     すてきなHudson夫人。

     (リビングに入って)こんにちは~

     おお、壁を見てよ。

     そう、僕らが来たのは、Sherlock Holmes本部だよ。

     (Sherlockが書いた楽譜を見て)音符が多すぎる。(※)

     (机の上にある物を見ながら)つまんない、つまんない…

     (壁の水牛のオブジェにヘッドホンが掛けられているのを見て)そんなところにヘッドホンを置いてるの。いいね。

     (本棚を見て)本、本、本…

     (マントルピースの上を見ながら)ここには何があるのかな?

     (手紙がナイフで刺されているのを見て)そんなに怒らないで…

     (ドクロを見て)ドクロ?!

     僕の壁では君のドクロはどんな風に見えるだろうね…(※) 

     (壁に掛かっているドクロの絵などを見て)さらにドクロ、さらにドクロ…

     (虫や銃弾の標本などを見ながら)さらに…[聞き分け不可]

     (ルービックキューブを見て)如何に時間が早く過ぎるか…

     ああ、哀れなSherlock、君のことがよくわかったよ。

     もう行かなくちゃ、行かなくちゃ…」

     

    ※音符が多すぎる

    …モーツァルトに依頼して作らせたオペラ「後宮からの誘拐」の上演後、オーストリア皇帝ヨーゼフ2世は「音符が多すぎる」と語った。それに対しモーツァルトは「ちょうど良い数です」と答えたという。-Wikipedia「後宮からの誘拐」より

     

    ※壁

    …壁に追いやる=窮地に陥れる、負けさせる

     

    コメント

    何だこれ?いつこんなことが起きたんだ?!?

    John Watson 16 March 22:46

     

     

    6月16日: Untitled (無題)

    彼は僕の親友だった、僕はいつだって彼を信じている。

     

     

    (概要)Sherlockの自殺を伝えるニュース。

    「数々の難事件を解決してきたSherlock Holmesが詐欺師であることが発覚しました。昨日の朝、そのSherlock HolmesはSt Bartholomew病院の屋上から飛び降り自殺を遂げました。巨大な犯罪組織のリーダーであるとされたJames Moriartyは実はRichard BrookというSherlock Holmesが雇った俳優であり、Sherlock Holmesは世間に自身を天才であると信じこませるために彼を利用したのです」

     

    コメント不可